令和7年2月度AI活用会議議事録

定期

大雪で中止…でもBolt.newを試してみた!

2月の能登は予想通りの大雪。
「無理して集まるのも大変だし、安全第一で」ということで、今回のAI活用会議は中止に なりました。
こういうとき、オンライン会議という選択肢もあるのですが、
「せっかくなら手を動かして試してみる時間にしよう」と思い、以前から気になっていた Bolt.new を使ってみました。


Bolt.newはどんなことができるのか?

Boltは 「ノーコードでAIアプリが作れるツール」 です。
普通なら、AIを活用したアプリを作るにはプログラミングの知識が必要ですが、
Boltなら 専門知識がなくてもサクッとAIを組み込める というもの。

例えば、

  • 能登の特産品をおすすめしてくれるチャットボット
  • 地域のニュースや災害情報を配信するAI
  • 観光地の混雑状況を知らせるアプリ
    など、ちょっとした「便利な仕組み」をすぐに形にできるのがポイント。

でも、今回は「どんなアプリを作ろうか?」と考える前に、
身近な「ちょっとした不便」を解決することをテーマにしてみました。


「また時間あったら」=謎の着信履歴合戦の始まり

例えば、こういうこと、ありませんか?

  • 「今度時間あるときにね」と言ったものの、具体的に約束をしなかった
  • ふとしたときに「あの件どうなってたっけ?」と気になって電話する
  • でも相手が出られなくて着信履歴が残る
  • 相手が折り返してくれるが、こちらが出られない
  • こうして 謎の着信履歴合戦 が始まる

結局、タイミングが合わず、話が進まない。
なのに、また会ったときには 「じゃあ、また時間あるときにね」と繰り返す

これ、無駄すぎませんか?


「いついい?」を聞かなくてもお互いの予定がわかるアプリ

そこで作ってみたのが、
「相手の予定を確認しなくても、タイミングが合えばつながる」 というアプリ。

仕組みはシンプル

  1. お互いの「時間があるかもしれない時間」をアプリに登録
  2. カレンダーやステータスを共有し、話しかけていいタイミングを可視化
  3. わざわざ「いつならいい?」と聞かなくても、お互いの空き時間が重なったら通知が届く

「じゃあ、また時間あるときにね」と言うたびに、
こういうアプリがあれば 「いつ?」と聞かなくても認識が共有できる


このサービス、なんと1日でできました

このアイデアを元に、Imaok.me(いまおけ!) というサービスを作りました。
しかも、これ たった1日で完成 しています。

今回の Imaok.meの開発は、AIとWebサービスを活用することでスピーディーに実現 しました。

具体的には、
ランディングページのテキストもAIに作成してもらい
サイト内の画像もAIで生成
シンプルなUIで、すぐに使える状態に

「こんなサービスが、思いついてからすぐ形にできるなんて、AIの力すごい!」と改めて実感。


意外と便利で、みんな使えばいいのに!

実際に試してみると、「これ、普通に使えるじゃん」 と思う場面が多く、
「能登発のサービスとして、もっと広まってほしいな」と感じています。

今は のベータ版 を無料公開していて、

  • 広告付きで運用するか?
  • 普通にアプリとしてリリースするか?
  • どんな機能があったらもっと便利になるか?

など、今後の方向性を考えていく段階です。


Bolt.newを試してみて思ったこと

今回いろいろ試してみて、Boltは 「大掛かりなシステムではなく、小さな課題を解決するのに向いている」 と感じました。

例えば、

  • 仕事やプライベートでの「ちょっとした面倒ごと」を解決する
  • 「これキカイに任せられたら楽なのに」を形にする
  • 「とりあえず試してみる」ハードルを下げる

こういう使い方が、地域の課題解決にもつながりそうです。


次回のAI活用会議に向けて

次回のAI活用会議では、
「こんなアプリあったら便利そう!」 というアイデアを持ち寄り、実際に形にする時間を設けようと考えています。

特に、

  • 「能登ならではの不便を解消するアプリ」
  • 「日常のちょっとした困りごとを解決するAI活用」
    をテーマに、簡単な試作をしてみる予定です。

読者の皆さんへ:「こんなアプリあったらいいな」募集中!

「AIを使ってこんなことができたら便利そう!」
「能登の〇〇をもっと発信できるアプリが欲しい!」

そんなアイデアがあれば、ぜひ教えてください!
次回の会議で試作できるかもしれません。

🌐 Imaok.me サイト:[imaok.me]
📩 フィードバックはこちらから!hanasakaサイトからお問い合わせください

能登から新しいサービスを発信できるのはワクワクするね!
それでは、また来月のAI活用会議でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました